よくあるご質問
A:最新の利用規約やプライバシーポリシーに同意しているかを確認するため、アプリ起動時はインターネットに接続する必要があります。その後は通信環境がなくても利用可能です。 ※ただし、一部有料機能(「文字認識機能」「バックアップ機能」)はインターネットへの接続が必要です。
A:iOSでもAndroidでもご利用いただけます。
A:スマホでもタブレットでもご利用いただけます。
A:ノート全体をzipファイルで出力、もしくは、ページを部分的に画像として出力し、共有することが出来ます。
A:一部機能(文字認識機能・テキスト機能・バックアップ機能・無制限のノート)を除き無料でお使いいただけます。
A:動作環境は、下記となります。
iOS:13.0
Android:8.0
A:日本語、英語に対応しております。
A:無料で利用いただけるノートの冊数は5冊までとなります。有料アイテム「無制限のノート」を購入していただくことで、冊数の制限なくご利用いただけます。
A:用紙の色は白・黒の2種。種類については無地・罫線(細め)・罫線(太め)・コーネル式ノート・方眼紙(小さめ)・方眼紙(大きめ)・漢字練習帳・英語ノート・五線譜(10段)・五線譜(12段)の10種。計20パターンよりお選びいただけます。
A:ページ数の上限は50ページまでとなります。
A:お試しノートではページを増やすことは出来ません。
A:有料アイテムである「文字認識・テキスト機能」をお使いいただくと、キーボードでのテキストの入力・編集が可能になります。
A:ノートのツールメニューより画像ボタンをタップすると、画像編集モードに切り替わります。その状態でもう一度画像ボタンをタップすると、端末内の画像を選択することが出来ます。
A:ノートの下部のページ送りボタンをタップする、もしくは、指でスワイプしていただくとページをめくることが出来ます。 (「編集モード」では3本指、「閲覧モード」では1本指でスワイプしていただくとページをめくることが出来ます。)
A:「閲覧モード」をご活用下さい。閲覧モード/編集モードの切り替えはノート上部のタブにある「編集(閲覧)」ボタンをタップすると切り替えることが出来ます。 「閲覧モード」ではノートの編集(ペン入力・テキストや画像の移動など)が制限されるため、意図しない編集を防ぐことが出来ます。
A:「閲覧モード」になっていないか、ご確認ください。閲覧モード/編集モードの切り替えはノート上部のタブにある「編集(閲覧)」ボタンをタップすると切り替えることが出来ます。
A:ノートのツールバーは左端をつかむとページ内の好きな場所に移動することが出来ます。
A:編集時に自動保存となります。
A:「ノート一覧」画面の「+」ボタンをタップし、「端末内のノートを読み込む」より共有されたファイルを選択するとアプリで開くことが出来ます。
A:ゴミ箱に移動されたノートに関しては復元可能です。ただし、ゴミ箱に移動後、完全に削除されたノートに関しては復元できませんのでご注意ください。
A:買い切りです。なお、各アイテムごとに金額が異なりますのでご注意ください。
A:同一のアプリストアアカウントで当アプリをダウンロードしている場合は、複数の端末で有料アイテムを利用することが可能です。 設定>有料アイテムの購入>購入を復元 より有料アイテムの復元を行ってください。
A:設定>有料アイテムの購入>購入を復元 より、購入済み機能を復元させることが出来ます。
(※同一のアプリストアアカウントで当アプリをダウンロードした場合に限ります。)
A:手書きの文字やノートに張り付けた画像の文字を認識し、テキスト化する機能です。
A:お試しノートでは文字認識機能・テキスト機能もご利用いただけます。ぜひお試しください。
A:ペンの色が薄い、または線が細すぎる場合、文字認識が失敗する可能性があります。ペンの色の濃さや太さを調節してお試しください。
A:一度インターネットへの接続を切断してから、インターネットへの再接続・アプリの再起動をお試しください。
A:「設定」画面の「テーマ」より、テーマを変更できます。テーマは「ライトテーマ」、「ダークテーマ」、「システム」の3つのうちから選べます。 「システム」はお使いのデバイスのテーマに合わせたテーマとなります。
A:バックアップは有料アイテムとなっております。
iOSの場合はiCloudに同期/Google ドライブにバックアップが可能です。
Androidの場合はGoogle ドライブにバックアップが可能です。